00062_「委ねる」ことの難しさ_20080320
今年(注:2008年当時)に入って、中国産冷凍食品に有毒性の農薬が混入していた、という問題が発生しました。 問題が発生してから現在まで、販売者もメーカーも日中両政府もマスコミも「製造からスーパーに出回るまでのどの段階で、...
今年(注:2008年当時)に入って、中国産冷凍食品に有毒性の農薬が混入していた、という問題が発生しました。 問題が発生してから現在まで、販売者もメーカーも日中両政府もマスコミも「製造からスーパーに出回るまでのどの段階で、...
「楽しく、ゴキゲンな人生を送る」上で役に立つ、「本には書かれていない、いくつかの知恵」をご紹介したいと思います。 とはいえ、一般のビジネス書に載っているような、陳腐で退屈なキレイゴトの類ではなく、「欲望渦巻く資本主義社会...
自分の会社に将来性がなく、かつ新しいキャリア形成に向けた具体的かつ現実的な可能性を見つけることができ、自分のより大きな成長のために現在の勤め先を辞める場合の具体的方法について述べます。 会社側が従業員を解雇する場合には、...
自分の勤め先が「倒産しそうな、ヤヴァい会社」だった場合、あなたとしてはどうすべきでしょうか。 まず言えることは、絶対あわててはいけない、ということです。 「倒産しそうな、ヤヴァい会社」であるからといって今日明日に会社が倒...
「学ぶ」という言葉は、「マネぶ」、さらに戻すと、「真似る」という言葉に由来します。 すなわち、何かを習得するのは、模範となるべきものを見つけだし、これを正確に模倣することから始まるのです。 話は少し脱線しますが、東大や京...
生きていくための知恵はどこで身につけるか世の中で生きていくために、本当に大事なルールや段取りや考え方は、学校の教科書や文部科学省推薦図書に掲載されていませんし、学校の先生も教えてくれません。 というか、教師はこの種のこと...
最近、地方が疲弊しているといわれますが、実際、旅行等で地方に行ってみると、このことはひしひしと感じます。 例えば、ある地方の駅に降り立つと、駅前にコンビニエンスストアと洋菓子販売のフランチャイズ店と、「ビジネスホテルとも...
映画の中に、文部省推薦(文部科学省推薦)というものがありますが、私はこういう推薦があると、観る前から駄作と決めつけることにしています。 そして、もちろん、物事には例外というものもあり、全てに当てはまるとはいいませんが、こ...
「罪を憎んで、人を憎まず」という言葉がありますが、これは性善説で有名な孔子の教えに由来するものだそうです。 「罪を犯すにはそれなりの理由がある、故に、罪を犯した人間をいたずらに罰するのではなく、むしろ、生来善である人間が...
こういう寓話があります。 ある国では奴隷制度を採用していました。奴隷階級の者は、土地に縛りつけられ、差別され、農作業や家事を手伝わされる毎日でした。もちろん、奴隷に自由はありません。 とはいえ、あまり過酷な労働を課すと、...