00034_「金持ちと結婚して絶対幸せになってやる!」と意気込む婚活女子が知っておくべき、「金持ちの分類・特徴・生態・習性・偏向」その3:オーナー系企業の創業者_20190220

オーナー企業創業者も、やはりケチです。 ただ、ケチはケチでも、ロジカルなケチです。 カネをケチるときの哲学や価値観がはっきり、しっかりした、論理的な美しさを実装した、メリとハリとキレのある、吝嗇家です。 資産家のケチは、...

00033_「金持ちと結婚して絶対幸せになってやる!」と意気込む婚活女子が知っておくべき、「金持ちの分類・特徴・生態・習性・偏向」その2:資産家_20181220_20190120

まず、資産家という人種は、たいていケチです。 金持ちは総じてケチですが、資産家は、シビれるくらいケチです(いうまでもありませんが、褒め言葉です。私も稀代のケチですから)。 資産家という人種にとっては、「カネが減るのが何よ...

00032_「金持ちと結婚して絶対幸せになってやる!」と意気込む婚活女子が知っておくべき、「金持ちの分類・特徴・生態・習性・偏向」その1:「お金持ち」の種別_20181220

弁護士をやっていますと、たくさんのお金持ちの方に出会いますが、一言に「お金持ち」といっても、その特徴・生態・習性・思考上の偏向等は様々です。 ただ、1つ言えることは、どのタイプの「金持ち」も、一般大衆とはまったく異なった...

00031_民主主義なんて要らない_20090520

ここに3人のオジサンがいたとします。 一人は、土建屋あがりの政治家で、声とガタイと態度はデカいが、学はなく、過去に逮捕歴がある。 残りは、国会で木で鼻をくくったような答弁を繰り返す行政官僚と、残る一方は裁判官。 一般の方...

00030_国防や軍事に関する議論の前に_20090920

国防や軍事に関する議論に関して以前から感じたことを述べたいと思います。 私個人としては、日本の国防や軍事については、強化(ないし維持)・放棄(ないし削減)の両論ありうるところだと思います。 軍事力を放棄するというのは非現...

00029_惨めで見苦しい「自分探し」_20100320

ちょっと前からテレビや雑誌等で、「自分探し」というコトバを目にするようになりました。 若いサラリーマンやOL等が、仕事を辞めてボランティア活動をしたり、大学・大学院や専門学校に入り直したり、職人の親方に弟子入りする行為を...

00028_日本の食文化のレベルが世界最高水準である件について_20100420

ずいぶん前になりましたが、ミシュラン(正式にはミシュランガイド)が日本版を出版することとなった際、日本のレストランや料理屋が、フランス人により採点されるようになりました。 ただ、出版されたものを見てみると、ミシュランに掲...

00027_ビジネス・プロフェッショナルの仕事術(8)~関係構築をする、交渉する~

1 前世紀における関係構築術 前世紀、すなわち西暦2000年ころまで、ビジネスの世界では性善説が優勢で、「取引相手をとことん信じる」ということが企業間の関係構築理念として推奨されていました。 前世紀の産業社会は、「ガイシ...

00026_ビジネス・プロフェッショナルの仕事術(7)~改善する、改革する~

1 「改善や改革」という仕事の重要性 「改善や改革」をできない企業は、激変する環境に適応できず、太古の恐竜のように絶滅させられます。 企業が生き残る上で、社内において「改善や改革」といった仕事を継続的に進めさせることはき...

00025_ビジネス・プロフェッショナルの仕事術(6)~整理する、評価する~

経営コンサルタントやM&Aアドバイザーをやっていると、倒産する会社、倒産した会社、倒産間際の会社、もう実質倒産しているがゾンビのように生き延びている会社等、組織として経済的に死んでいる会社を相当数みかけます。 倒...